家から、様々な材料を持ってきていました。ペットボトルや透明なトレイ、透明な傘もありました。それをいろんな工夫をして光を当ててみようというテーマです。それを動画で撮影して、説明を加えて、みんなで鑑賞します。なんだか、説明を聞いているだけでわくわくしてきます。子どもたちが持ってきた物がどのように光り輝くのか、図工室でやってみます。暗い図工室に、色とりどりの光が放たれました。セロハンを使ったり、色水を入れてみたり、重ねてみたり。天井にうつった光にも視線が行きました。「アルミホイルを使ってみるとどうなるかなあ」と、友だちと工夫している子もいました。怪しげな占い師のような雰囲気の子もいました。みんな夢中になって取り組んでおり、とてもおもしろい時間になりました。