2学期最初の理科です。1学期の学習内容を振り返り、その後、ヘチマとヒョウタンの観察に出かけました。この暑さで、育ちはよくなかったですが、花が咲いていることに、ホッとしました。理科室に戻って、新しい学習をしました。「月は動いているのかな。」です。まずは、予想をしてみました。「太陽と月が交互に見えるから、同じように動いているよ。」「外国にも夜があって月が見えるから、月は動いているよ。」と、動いている説が優勢ですが、なかには、こんな意見がありました。「太陽と月が一緒に出ているときがある。そんなときは、外国では月が見えない。月は動いたり止まったりしているのではないか。」です。子どもの考えは、とてもおもしろいです。観察をしてみて、月の動きを確かめてみましょう。